以前このブログでもパナマ文書が流出したということを書きました。
世界的には大問題になったのですが、日本ではそれほど問題とはされず。
結局は報道機関が取り上げにくいんでしょうか。
スポンサーの絡みとかがあると、なかなか切り込んで行きにくかったりするんでしょうかねぇ。
でもそんなんでは、「報道の正義が」なーんて言ってほしくないですよね。
つい先日”報道の自由度ランキング”で、日本が世界72位だと発表されていました。
韓国が70位だったようで、とうとうそれより下になってしまいました。
2010年には11位だったのが、年々ランクを落としてきているのでした。
まぁ現在の状況を見ると、それも納得といった感じではありますが。
政府は及び腰となっています
世界中の各国ではパナマ文書の調査をしているようですが、ここ日本では全くその気配がありません。
報道する側もそうですが、政府もその方向とのこと。
実際菅官房長官は
日本政府として文書を調査する考えはない
と言っているようですので。
こんなこと言われたら、萎縮しきっている報道機関はさらに調査なんてしなくなっちゃいますよね。
半分「調査するなよ」と脅されているような感もありますし。
今後もTVや新聞といった既存のメディアからは、パナマ文書に関する詳細な情報は出てきにくいかもしれません。
しかしICIJが重大な発表をすると予告したようです
日本では半分あきらめモードだったんですが、ICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)が
10日午前3時に史上最大の発表をする
と報告してきたようです。
ICIJ「10日午前3時に史上最大の発表をする」 (2016.5.5 産経ニュース)
しかしその情報を報道したのが産経というのが、一体どうしたことかという気はしますが。
政府に都合が悪いものが発表されないということが判明したから?などと勘ぐってしまいますが(^^;
実際ICIJが運営するパナマ文書に関するページにも、そのように報告されていましたので間違いないでしょう。
Coming Soon: ICIJ to Release Panama Papers Offshore Companies Data
https://offshoreleaks.icij.org
というサイトで公表されるようですので、当日は要チェックですね。
こちらで200カ国・地域の20万件以上が公表されるようです。
しかしこのニュースも、実は4月26日にサイトにアップされていますので、なぜ今頃になって産経が発表したんでしょうかね?
よく分かりませんが…。
いずれにしましても5月10日には、もしかしたらものすごいことが起こるかもしれません。
相場にも影響するかもしれませんので、皆さんもご注意を。
しかしこれが公表されても、日本ではちゃんと報道してくれるんでしょうかね?
そこが非常に気になるところです。
都合が悪いものが含まれている場合は、簡単に握りつぶされてしまうかもしれませんので。
報道機関に騙されないように、これからは海外からの情報などもしっかり手に入れないとダメだと思います。
本日もありがとうございました。