今日は久しぶりにものネタで。
もうだいぶ以前になりますが、SONYから発売されているノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NWBT20Nを購入してレビューしました。
その後に追加のレビューも書いていますが、現在も通勤途中などに大活躍してもらっています。
![]() |
で、相変わらず毎日手放さずに利用しているこのイヤフォンなんですが、ある日に間違ってiPhoneとのペアリングを切ってしまったんですよねー。
すぐに戻そうと思ったんですが…
やり方が分からない!!
そうなんですよ、以前に使っていたSONYのDRC-BT30っていうBluetoothのイヤホンは、ペアリング用のボタンがあったんですぐに分かったんです。
でもこのMDR-NWBT20Nについては、どこをいじったらペアリングできるかが分からなかったのでした(^^;
というわけで、初心に帰ってiPhoneとのペアリングの方法について解説していきますね。
iPhoneとのブルートゥースでのペアリングの方法
まず忘れてはいけないのは
iPhoneのBluetoothをONにすること
です。
これがoffのままでは、ペアリングしようにも通信ができませんからね。
では順番に解説していきましょう。
まずはiPhone側からですが、“設定”アイコンをタップします。
続いて、その中にある“Bluetooth”って項目をタップします。
もしここで上の“Bluetooth”のスイッチ”Off”(白色)になっていたら、ここで”On”(緑色)に切り替えてくださいね。
これまでに何かペアリングされた機器があれば、”デバイス”の下にいくつか出てきます。
もしなければ、このように“検索中”って出てくるかと思います。
とりあえずiPhoneはこの状態で待機しておいてくださいね。
続いてイヤホン君の番ですね。
MDR-NWBT20Nの本体の側面の方をご覧ください。
ここに電源スイッチがあります。
ちなみに反対側はノイズキャンセリングのスイッチですね。
ペアリングするには、ここでの電源の入れ方がポイントで
電源スイッチを7秒以上ONの方向に入れたままにする
ことが必要なんですね。
そうすると、イヤホン側がペアリングモードになります。
ペアリングを開始すると、イヤホン本体の電源ランプが青、赤、青、赤と点灯します。
そうなっていれば間違いありません。
で、しばらくしてからiPhoneの方を見ると
こんな風に変わったでしょ?
“MDR-NWBT20N”が検出されているはずです。
しかしこれだけではまだ
“ペアリングされていません”
の状態ですので、そこをさらにタップします。
すると
こんな感じで
“接続されました”
に変わったかと思います。
以上でペアリングは完了となります。
試しに音楽などをかけてみると、ちゃんとイヤフォンの方から聞こえてくるはずですよ。
せっかくなんで動画でも解説です
言葉と絵だけでは分かりにくいかなぁと思ったので、動画でもiPhoneとMDR-NWBT20Nをペアリングするところを撮影してみました。
もしよかったらこちらの方も参考にしてくださいね。
こっちの方が直感的には分かりやすいかと思います。
あっという間にできちゃうでしょ?
それこそ今度iPhone6が発売された際に、またペアリングのやり方を忘れてしまっていても大丈夫なように記事としておきました(^^)
いざという時の備忘録になりますからね。
自分同様に困っている方は参考にどうぞ。
本日もありがとうございました。